【即解決】習い事が続かない大人の処方箋

初心者におすすめの習い事

大人になってからの習い事って続かないなぁ。

習っているけどなかなか身に付かないし、時間とお金のムダな気がする。

このような悩みをお持ちではありませんか?実はその話、半分本当で半分ウソなんです。

多くの習い事は途中で辞めてしまったらムダになってしまいます。継続できた人だけが、新しいスキルを身につけられます。

この記事を読むと、あなたが習い事を継続できない原因と習い事を継続する方法がわかります。大人になってから、余裕が出てきて習い事を始める人は多いです。

MOTO

しかしせっかく始めた習い事を楽しめず、やめてしまうのはもったいないと感じています。

習い事は、継続することで新しいスキルが身につきます。

少しでも多くの方が、習い事を続けられるようにと思い執筆いたしました。そして、身につけたスキルで人生を豊かにしてほしいです。

最後まで記事を読んだあなたは、継続できる習い事を見つけられるでしょう。たとえば英語を習った場合、海外旅行がもっと楽しく感じられますよ。想像しただけでワクワクしてきましたね。

習い事が続かないで悩んでいるあなた、この記事を読んで一緒に悩みを解消しましょう。そして、理想の自分を実現してください。

大人の習い事はムダなのか?

結論、習い事はムダではありません。

習い事は、人生を豊かにします。人生が豊かになる理由は以下の3つです。

  • 新しいスキルが身につく。
  • 発表会などのイベントで友人が増える、。
  • 身につけたスキルを使っていろいろな経験ができる。

などがあります。また、大人になってから友人を作るのは思いのほか難しいです。

大人ならではの、大切にしたい友人ができるかもしれませんね。

大人が習い事をやめる3つの理由

習い事をやめる理由はひとそれぞれです。

よくよく考えてみると、ほとんどの場合3つの理由にわかれます。

MOTO

私自身、習い事をしていて感じたことでもあります。それでは、解説していきましょう。

めんどくさくなる

習い事をやめる王道の理由ですね。

たとえば、会費だけ払って全く利用していないという経験ありませんか?スクールからは、来てくださいと催促はありせんよね。

つまり、行くか行かないかはあなたが決めています。

めんどくさくなる要因は、自身の体調、天気が悪い、などの簡単な理由です。

一度さぼりグセがつくと冒頭のように、会費を払いながら通わないといった悪循環におちいります。スクールに行けば楽しいと感じますが、通うのがめんどうになってしまいがちです。

つまらない

大前提として、習い事は楽しむものです。

つまらないからやめる、当然の理由ですね。

この場合、習い事を始める前は楽しめるイメージでワクワクしています。しかし、実際にやってみたらつまらなかったのはよくある話です。

やめられない事例として、スクールの勧誘を断り切れず入会したり、友人の誘いを断れなかった方などが該当します。

あと、楽器など高額な初期投資をしてしまった場合もあてはまります。

先生が合わない

人間関係は大切です。

先生が魅力的だと、会いたくてレッスンに行きたくなります。

逆に、嫌な先生だと習い事をする以前に会いたくないですよね。

わざわざスクールに文句を言っても疲れるだけだし、やめた方が楽だと考えてしまいます。

さて、人は感情で動きます。良い先生とめぐり会えたら、あなたもやめなくて済んでいたかもしれませんね。

大人の習い事が続かない3つの原因

ここまでで、感情的な理由で実際に習い事をやめてしまうまでを解説しました。

MOTO

当てはまる内容がありましたか?

習い事は始める前に、続けられるかどうかの半分は決まってしまいます。

ここからは、あなたの習い事が続かない原因を3つ解説します。

好きと思えることをやっていない

習い事を始めるには、何かしらの目的がありますよね。

たとえば、楽器が弾けるようになりたいや英語がペラペラになりたいなどです。

そもそも、学んでいるプロセスを楽しめないと続きません。理想の自分になりたくて、行動を起こすのはとても素敵です。

それが、どうしようもなく嫌いなことだったら無理してやることはありません。

まずは、自然と好きもしくは多少苦しくても頑張れることの中から習い事を探してみましょう。

難しすぎる習い事を選んでいる

習い事が全然上達しないものだと、つまらなくなってしまいます。

たとえば、サックスなど自宅で練習しづらくて難しい習い事があります。

スクールでしか練習できないとしたら、上達はかなりゆっくりもしくは上達しないです。

基本的には、自宅で練習(学習)しないと上達はしません。

自宅で練習できない習い事は、難しすぎるといえます。

逆に、自主練習したくない人もいます。

そういった場合は、自主練のいらない簡単な習い事を選べば良いのです。

例として、ヨガの瞑想などは自主練不要です。

目標が高すぎる

実力が伴っていれば問題ありませんが、初心者にとって高すぎる目標は苦痛です。

たとえば、楽しくマーチングバンドがやりたいのに、ガチで大会に出る練習をさせられたらつらいですよね。

英語を勉強したばかりで、ネイティブスピーカーと会話させられたら誰だって嫌になります。

一方で習い事を運営している側にも、目標や方針はあります。

あなた自身の目標、目的とスクールの方針は入会する前に必ず確認しましょう。

【解決】大人が習い事を続けるための3つの方法(処方箋)

さて、ここからようやくみなさんの習い事が続く方法を解説します。

本来習い事は、自由で楽しいものです。

MOTO

私が経験してきた中から、継続するための考え方を3つにまとめました。

ここだけでもかまいませんので、読み進めていきましょう!

自宅でいつでもできる習い事を選ぶ

習い事が楽しいと感じる瞬間は、何かが「できた」ときです。

成長するには自主学習が近道です。

次のレッスンで上達を講師に褒められたら、がぜんやる気が出ます。

大人になったら褒められることって少ないですよね。

たとえば、ほんの少し英語が聞き取れるようになっただけでも、うれしい気持ちを感じられますよ。成長を実感するために、自宅でできる習い事を選びましょう!

自宅で練習できるおすすめの習い事

習い事が自分に合わなければ迷わず次へ移る

習い事が続かない人の特徴で「ダラダラと継続している」があります。

習い事が合わないなと思ったらすぐにやめましょう。

また、やめられない理由のひとつが「すでに高額のお金を払ってしまっている」です。

やはり、人の心理的にせっかくお金を払ったんだからと思ってしまいます。

そこで初期投資は最小限、もしくは「0」に抑えてください。目安として、最初から10,000円以上のお金がかかることはやらないようにしましょう。

初期費用が無ければ、心理的なブレーキは無くなります。なので、どんどん新しいことにチャレンジできます。きっとあなたにぴったりの習い事が見つかりますよ!

習い事探しにおすすめのサービス

初心者にやさしいスクールを選ぶ

ここが一番大切です。どんな習い事であれ、初心者が上達できる仕組みがなければ続きません。お金を払っているんだから、きちんとステップごとにフォローされるべきです。

たまに、「そんなこともできないのか」などというスクールがあります。

とっととやめましょう。正直、始めてみないとスクールの当たりはずれはわかりません。

ですが、体験レッスンなどで事前にスクールの雰囲気は必ずチェックしましょう。初心者でも楽しく通っている人が多いスクールはほとんど間違いないですよ!

無料体験レッスンがあるおすすめの習い事

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ここまで読んだあなたは、きっと一生続けられる習い事に出会えるでしょう。

まずはお金をかけずにチャレンジしてみませんか?

もしも困ったことがありましたら、お気軽にメッセージをください。

ツイッターでもDMお待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
tsubasa
1990年4月生まれ、神奈川県出身。高校時代は、高校野球の夏の大会でベスト4を経験。その後、短大を経て現職に就職。会社員生活をしているうちに、休日の過ごし方を模索。その結果、趣味に没頭。海外旅行、読書、ヨガ、瞑想、ギター、ドラム、筋トレ、草野球、などを含めたあらゆるアクティビティも体験。趣味を10年以上継続している経験を踏まえてブログを執筆中。今まで読んだビジネス書は100冊以上で、勉強熱心な部分もある。